2025年6月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★自分語り
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
職員日記愛読者の皆様、はじめまして。この5月より鈴木会計へ入社しました、所長の長男でございます。引っ越しから一月が経ち、やっと新生活に慣れてきたかなと思った矢先、同僚の弟から無茶振りを受けて急ぎ筆を執っています。入稿締め切りギリギリです。毎週締め切りに追われる漫画家先生はこんな気持ちなのでしょうか。今までの人生、ものを書くということをしてこなかったものですから、そのほんの小さな小さな苦労の一端に触れて、日々名作を生み出されている諸先生方には頭が下がる思いです。
さて、見苦しい言い訳はこのくらいにして、今回は私の好きなものについて話させていただきます。入社初日の挨拶では緊張のあまりありきたりなことしか言えなかったので…自己開示の場は大切ですね。
一つ目は何といっても卓球です。所長便りも併せてご愛読いただいている方にはお耳に馴染むスポーツかもしれません。小学生の時分から父の薫陶を受け、中学2年生には団体戦メンバーとして清庵地区優勝を果たした過去があったりするのですが、社会人となった今も地域のオープン戦に出場するなど、一番息の長い趣味となっています。そういえばつい先日、中学生の頃から使い続けてボロボロになったラケットに別れを告げ、新しいラケットを購入しました。周りの卓球仲間からも「えっ!?それ中学から使ってたの!?」と驚かれるのですが、振り返れば人生の半分以上を共に過ごした相棒ですので、強い愛着を感じていたんです。愛着といえば聞こえは良いですが、言い換えるとモノに対する拘り・執着心ともいえますね。そういえば昔から断捨離の出来ない性質だったなと、引っ越しの際に出てきた大量のゴミを思い出しながら、遠い目になってしまいます…。皆さんもなかなか捨てられないもの、ありますよね…?
閑話休題。好きなものの話を始めるとついつい長くなってしまいます。続いては最近始めた趣味ですが、マラソンにハマっています。フルマラソンではなく、半分の距離のハーフマラソンです。マラソンと聞くと、己の記録に挑戦するストイックなスポーツという印象をお持ちの方も多いかもしれませんが、実際にやってみるとそんなに高いハードルのものではありません。後述しますが、私の動機なんて不純なものです。
マラソンを始めたきっかけは、今から2年ほど前、満30歳を目前に控えた頃に「20代のうちにやり残したことはないか」と友人と酒飲み話をしたことです。元来、(卓球部のわりに)持久走は苦手ではなかったので、興味のあるスポーツではあったのですが、きっかけが掴めずにいた折にそんな話があがり、ビールでほろ酔いの頭にふとよぎりました。「ここでやらなければ、一生やらずに終わるんじゃないか」と。そうと決まれば即行動です。背中を強引に押してくれる酔っ払いたち監視のもと、その場でポチっとエントリー。30歳の誕生日の1か月前に開催されたハーフマラソン大会に出場し無事完走!20代のやり残しを果たすことができました。この時気づいてしました。完走後のビールが何より最高なんです。やり残しとか最早どうでもいい。この一杯のために走ってます。個人的イチ押しは三重のお伊勢さんマラソンです。友人と毎年出場すると決めています。ランナーの方、これから始めてみようかなという方、冬の伊勢神宮でお会いしましょう。
…書きすぎてしまいました。ゴルフのことなどもお話ししたかったのですが、泣く泣くカットします…ただでさえ読むに堪えない素人文章なうえ、しかも長いとなると救いようがありませんからね。こんなに卑下して予防線を張ってはいますが、書き始めると思いのほか筆が乗って楽しかったので、またお付き合いいただければ幸いです。最後までお読みいただき有難うございました。
チャットGTPは人間を超えるか!?