メルマガ配信中       

当事務所は、2001年2月22日にISO9001の認定を取得しました。

所長便り

第208号7年3月1日

 四男 太陽の卒業式

 皆さんこんにちは。花粉がとても飛んでいます。
 花粉症の方は、体調を崩さぬよう対策して行きましょう!

 先日、四男太陽の高校の卒業式に夫婦で出席しました。太陽は今春から静岡大学に進学することになり、親からすると学費、生活費が助かる、親孝行の息子だと思っています。

 卒業式の後、最後のホームルームに親も出席させていただき、担任の先生から、子供から親へのサプライズ演出がありました。太陽が、私たち夫婦に感謝の思いを伝える手紙を読み出しました。しばらくすると太陽がしゃべらなくなり、どうしたのか?と見ると、号泣していました。私の妻も泣き出し、見ている私も涙が止まらなくなりました。担任の先生のお陰で親子共幸せな時間を過ごすことができ、感謝の思いで一杯です。

 この後、担任の先生から「3年前にある生徒が白血病で亡くなり、今回のようなホームルームにはならなかった。決して親より先に死なないでね」との一言は、深く私の心に響きました。日頃あたりまえに過ごしていることに、私の周りの全てに感謝できたでき事でした。


所長便り第208号のご返信はこちらから

バックナンバー

令和7年

令和6年

令和5年

「天下分け目 関ケ原の戦い」(第193号5年12月1日)「情報洪水時代を生き抜く」(第192号5年11月1日)
「挙証責任は国にあり」(第191号5年10月1日)
「書面添付制度」(第190号5年9月1日)
「どうする家康」 信長がいなくなった(第189号5年8月1日)「経営支援セミナー2023」開催します!(第188号5年7月1日)
TKCモニタリング情報サービス(MIS)(第187号5年6月1日)
意識の振動数を高める(第186号5年5月1日)
意識(思い)は物質化する(第185号5年4月1日)大河ドラマ「量子力 学」(第184号5年3月1日)
大河ドラマ「どうする家康」(第183号5年2月1日)
明けまして おめでとうございます(第182号5年1月1日)

令和4年

サッカー日本代表 ドイツ・スペイン撃破!(第181号4年12月1日)故 稲盛和夫氏のこと(第180号4年11月1日)
インボイス制度への対応(第179号4年10月1日)
「経営支援セミナー」開催いたします(第178号4年9月1日)
変動損益計算書の活用(第177号4年8月1日)
電子化が加速します!(第176号4年7月1日)
「TKC経営支援セミナー」を開催します!(第175号4年6月1日)
インボイス制度への対応(第174号4年5月1日)
自利利他(第173号4年4月1日)
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(第172号4年3月1日)
サッカー日本代表 サウジアラビアに快勝!(第171号4年2月1日)
明けましておめでとうございます(第170号4年1月1日)

令和3年

令和2年

平成31年・令和元年

平成29年

30年の大河ドラマ「西郷どん」(第121号29年12月1日) 挙証責任は国にあり(第120号29年11月1日) 
TKC経営支援セミナー2017(第119号29年10月1日) ㊗サッカー日本代表  W杯出場決定!(第118号29年9月1日)
TKCモニタリング情報サービス(第117号29年8月1日)テニスの杉田祐一選手 ツアー初優勝(第116号29年7月1日)
四男 太陽、卓球スポ少に入る(第115号29年6月1日)世紀を超えた恩返し(3)(第114号29年5月1日)
世紀を超えた恩返し(2)(第113号29年4月1日)世紀を超えた恩返し(1)(第112号29年3月1日)
四男太陽 スポーツ少年団に入団!(第111号29年2月1日)今年もよろしくお願いします(第110号29年1月1日)

平成28年

平成27年

平成26年

平成25年

平成24年

平成23年